2009年05月25日

デザイン

デザイン
こんな路地のある風景は
一見不便ですが町の財産だと
私は思います。

経済ってなんのためにあると思います?

人から聞かれたこの質問
自分にとって
とても新鮮でした。

あの竹中平蔵氏いわく
世の中の皆が豊かさやしあわせを
享受、共感するために経済があります。 と

金儲けや商いのために経済が
あるのだと思ってました・・・

デザインはなんのためにあると思いますか?

自分は世の中の本物を
世の中の役になるように思案、制作する行為だと思います。

経済学者の掲げる
理念と現実の格差社会とのズレと同じ様に
本当に大切なモノやコト と
便利で簡単に手に入る世にあふれるモノやコト は
必ずしも一致しません しかし

私は学者でも評論家でもありません。
デザインを仕事にしている当事者なので

ドロフィーズの感動の家づくりを広げていく
私の仕事が世の中とどう関わっていくのか
こだわり、もがいていきます。

工藤棟梁!週末は構造見学会で
大工としての想いとこだわりを
お客様へ伝えていたたきありがとうございました。







同じカテゴリー(デザイン)の記事
お楽しみ完成見学会
お楽しみ完成見学会(2014-01-10 12:20)

冬フェス開催!
冬フェス開催!(2013-12-03 15:36)

新しいイベント紹介
新しいイベント紹介(2013-11-28 15:40)

自由とデザイン
自由とデザイン(2013-11-20 16:35)


Posted by 都田建設 さとし at 10:42│Comments(1)デザイン
この記事へのコメント
幸せって何かな改めて考えさせられました
Posted by う~ん at 2009年05月28日 06:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
デザイン
    コメント(1)