2010年09月19日

表浜

表浜

風紋とウミガメイベント参加の子供の足跡。

まじめなお話、

浜の草の名前は「こうぼう麦」
根が筆先に似てることから
筆の名人の弘法大師から
ついた名とか

ね、草が生えているところだけ
浜の浸食が防がれてます。

今年はこうぼう麦を応援する
作業もドロフィーズで行いました。

表浜

子ガメの足跡もドロフィーズの足跡も
やがて美しい風紋に消されます。

遠州灘は
太平洋と松林のこの間がいい
この距離感の砂浜が諸行無常、
この世に常なるもの、永続するものなどは皆無であり、
一切は変化の中にあるということ。
でも、それでも草一本植えてみることが
美しい、きっとね







同じカテゴリー(感動の家づくり)の記事
冬フェス開催!
冬フェス開催!(2013-12-03 15:36)

新しいイベント紹介
新しいイベント紹介(2013-11-28 15:40)

顔の見える家づくり
顔の見える家づくり(2013-10-14 21:03)

スローライフフェス
スローライフフェス(2013-08-25 10:11)


Posted by 都田建設 さとし at 00:28│Comments(0)感動の家づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
表浜
    コメント(0)